国際交流新着情報

香港IVE研修プログラム レポート

香港1.jpg 1日目(8月15日)は、18時ぐらい香港IVEのTsing Yi キャンパスに到着しました。香港のビルを見たら日本より高いビルが多い気がします。まったく同じビルもいくつか並べて建てられました。とてもユニークな景色でした。
   寮が12階まであって結構大きな寮です。夜になるとキャンパスから見たら街がとても光っています。キャンパスからもコンテナターミナルと港が見えます。同じ日に長野高専の生徒たちも到着して一緒に寮についてのガイダンスを受けました。
   2日目は、朝からは学校内の研究室を見て回りました。フライトシムレイションがあって自分が飛行機の画像で飛行機の運転する体験ができました。車のパーツと組み立てについての説明もありました。香港IVEが開発しているSolar Carも見ました。次はそのSolar Car がオーストラリアでコンペに出ます。昼間にコンベアベルトと小さい車のロボットを個人でたてました。ちゃんと動いてとても感動しました。最後に香港IVEのSMART CITY イノベーションセンターへ行ってマイクロビットのプログラミングでカメラでごみを自動的に区別できるゴミ箱グループで作りました。動きをトラーキングできるカメラもありました。現在はAIの活躍はとても重要だと分かりました。いい経験でした。夜はバスで行ってKwai Fongで夜ご飯を食べました。

土木建築工学科5年 41ナディア
 
Copyright(c) National Institute of Technology, Tokuyama College. All rights reserved.