![]() | 令和7年3月7日(金)に、本校スクールカウンセラーで臨床心理士の近 (ちか) 文彦氏をお招きし、教職員を対象に「HOW TO 学生面談 ‐ 半構造化面接」と題した学内勉強会を開催しました。新学期を迎えるこの時期に、学生面談のポイントを臨床心理士の視点から学べるということで、多くの教職員が集まりました。 令和7年3月25日 |
教育活動
学内勉強会「HOW TO 学生面談 ‐ 半構造化面接」を開催
教育活動 新着情報
- 2025. 03. 25学内勉強会「HOW TO 学生面談 ‐ 半構造化面接」を開催
- 2024. 11. 25FDプログラムによる「Web Class勉強会」を開催
- 2024. 11. 20FDプログラムによる「NITTC Faculty Café #08」を開催
- 2024. 08. 20FD講演会「半期の授業設計WS~目標・評価・フィードバック~」を開催
- 2024. 07. 16FDプログラムによる「NITTC Faculty Café #07」を開催
- 2024. 04. 05STEAM教育に関する教員研修会を開催しました
- 2023. 12. 25FD講演会「達成度の評価を考える~学生がDPに沿った能力を身につけるために~」を開催
- 2023. 12. 07FDプログラムによる「NITTC Faculty Café #04」を開催
- 2023. 10. 04FDプログラムによる「Web Class講習会」を開催
- 2023. 09. 08FD・SD研修会 「危機介入について」 を開催
- 2023. 08. 03FDプログラムによる「NITTC Faculty Café #03」を開催
- 2023. 07. 26FDプログラムによる「科研費講習会」を開催
- 2023. 06. 01FDプログラムによる「NITTC Faculty Café #02」を開催
- 2023. 05. 17教員表彰)土木建築工学科・温品 達也准教授 令和4年度国立高等専門学校教員顕彰受賞
- 2023. 03. 16FD研修会「徳山高専の現状を理解して、未来について考える」を開催
- 2023. 01. 10FD研修会「これから求められる教育とは」を開催
- 2022. 07. 06FDプログラムによる授業見学 ー教員同士の学び合い-
- 2021. 03. 25FD研修会「徳山高専は1年間でこれだけICTを活用できるようになった」を開催
- 2021. 02. 18FD研修会「これからのSTEAMの学びとは何か?〜新しい学びの枠組みと実践から」を開催
- 2021. 02. 14FD研修会「高等教育の新常態とは?」を開催