就学経費・奨学金制度

就学経費

区        分
金     額
入      学      料
 
84,600円
授      業      料
年額234,600円の前期分
117,300円
教    科    書   代
 
約40,000円
体    育    衣   等
 
約19,000円
実 習 服 ・ 安 全 靴 等
機械電気工学科のみ
約16,000円
製  図  用  具  等
 
約16,000円
日本スポーツ振興センター会費
年  額
1,550円
学  生  傷  害  保 険 料
5ケ年分
10,000円
学 生 会 入 会 金
 
1,000円
学    生    会   費
年  額
4,000円
そ  の  他  諸  経  費
 
約50,000円
合    計
 
約360,000円

(注) 在学中に授業料改定が行われた場合には、改訂時から新授業料が適用されます。
また、高等学校等就学支援金制度の適用があります。

 

自立応援入学支援金

 自立応援入学支援金は、ジー・オー・ピー株式会社による寄附金を財源に、強固な意志をもって、地元や親元を遠く離れ、高専生活を通じ、見知らぬ土地で新たな知見を得ようと夢や期待を膨らませている受験生が、経済的理由により徳山高専に通うことを諦めることのないように入学料相当額を給付し、応援する制度です。

 詳細は、コチラ

 

高等学校等就学支援金制度

 本制度は家庭の状況にかかわらず、全ての意思ある高校生等が安心して勉学に打ち込める社会をつくるため、国の費用により、学生の授業料に充てる高等学校等就学支援金を支給し、家庭の教育費負担を軽減するものです。本制度については、高等専門学校(1~3年生が該当)も含まれており、保護者の所得によって、支給額が決定されます。
制度の詳細については、下記ホームページをご参照ください。

 

奨学金

 学業・人物ともにすぐれ、経済的理由のため修学が困難であると認められた学生に対して、選考のうえ 次の機関等から奨学金が貸与又は給付されます。

現在募集中の奨学金はコチラ

 

高等教育の修学支援制度 ※令和6年9月13日(金)更新

 高等教育の修学支援制度により、住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の学生は、一定の学力基準を満たせば、家計状況に応じて給付奨学金の支給及び入学料・授業料減免が受けられます。この制度は、本科4年、5年、専攻科生が対象です。
 申込みを希望する学生は、以下の案内を確認して手続きをしてください。
 
【令和6年度定期採用】
  申込みを希望する学生は、9月27日(金)までに「大学等における修学の支援に関する法律による授業料等減免の対象者の認定に関する申請書」を学生支援係へ提出してください。
 
  ※過去に給付奨学金の申込をしたものの認定を受けられなかった方へ【PDF】
 
【推薦期限(書類提出期限)および初回交付日】
 
 
 マイナンバー提出期限
(スカラネット入力後)
 【該当者のみ】
マイナンバー以外の
必要書類 提出期限
選考ソフトによる
推薦期限

初 回 振 込 日

(予定)

学生等→機構 学生等→学校→機構 学校→機構
第1回
9月30日(月)
<必着>
9月30日(月)
<消印有効>
10月25日(金)
11月11日(月)
第2回
10月31日(木)
<必着>
10月31日(木)
<消印有効>
11月25日(月)
12月11日(水)

予備回

11月30日(土)
<必着>
11月30日(土)
<消印有効>
12月19日(木) 1月10日(金)
 
【家計急変採用】
  通常、毎年春及び秋に奨学生の募集を行いますが、家計急変の場合は通年で申込みを受け付けています。申込みは事由が発生
  した時から3ヵ月以内に行ってください。ただし、家計急変事由が2023年1月~2024年3月に発生していた場合は進学・進級後3ヵ月以内に申込む必要があります。家計急変に該当する事由は、こちらから確認してください。
 
 ・家計が急変した学生等への支援について(授業料等減免・給付型奨学金)【PDF】
 
 
【令和6年度予約採用】 
  今年度本科3年生に在籍している学生で、来年度以降給付奨学金の受給と授業料減免を希望する学生は、予約申込をすること
  ができます。予約採用で候補者として採用されると、4年生に進級後すぐに給付奨学金の支給が開始されます。
  詳細は、4月中旬に配付予定の封筒に同封する案内をご確認ください。
 
 
【推薦期限(書類提出期限)および初回交付日】 
  
 
 申込期間
(スカラネット)
申込書類の
機構送付期限
推薦期限
(スカラAC)
採用候補者 決定時期
第1回
4月22日(月)   
  ~5月31日(金)
6月3日(月)   
   ~6月17日(月)
5月20日(月)  
  ~8月9日(金)
10月下旬
第2回
6月1日(土)    
  ~6月30日(日)
7月19日(金)
11月下旬

第3回

 7月1日(月)        ~7月31日(水)

8月9日(金) 12月下旬
予備回
 
10月4日(金)
~10月18日(金)
 
11月1日(金)
10月10日(木)  
  ~11月1日(金)
1月下旬

 

 

 

 

 

授業料免除制度 ※令和6年9月13日(金)更新

 経済的理由により、授業料の納付が困難で、学業成績も優秀と認められる学生に対して、選考のうえ授業料の全額又は半額が免除されます。
 高等教育の修学支援制度(以下「修学支援制度」)において授業料等減免が実施されることに伴い、本制度は経過措置として実施されます。原則修学支援制度に申し込んだ学生を対象とし、修学支援制度での減免額が本制度での免除額を下回る場合、その差額が補填されるという形になります。また、修学支援制度に申し込んでいない学生でも、修学支援制度の採用要件を満たさないことが明らかである場合に限って、本制度のみの申込みが認められます。この経過措置の対象学生は、令和元年度に4年生以上に在籍していた学生です。
 ただし、その他の学生についても災害に被災した等の特別な事由がある場合に限り申込みが可能です。
 詳細は下記のクラス掲示を確認してください。
 
 
【令和6年度後期授業料免除】
・クラス掲示(1年生~3年生)【PDF】
・クラス掲示(4~5年生、専攻科1年生)【PDF】
・クラス掲示(専攻科生2年生)【PDF】
・授業料免除申請要項 【PDF】
 
 

JASSO災害支援金について ※令和2年7月14日(火)更新

 日本学生支援機構が実施している制度で、災害による被害を受けた場合に、一定の基準を満たすと支援が受けられるものです。令和2年7月豪雨で被害を受けた場合も対象となる可能性があります。詳しくは、下記及び日本学生支援機構のホームページを確認してください。
 
 対象者 :災害により学生本人やその生計維持者が現に住んでいる家が、半壊(半流出・半埋没及び半焼失を含む)以上の被
      害を受けたり、床上浸水となったり、自治体からの避難勧告等が1ヶ月以上続いたりした人(外国人留学生を含む)
 申請方法:学校を通じて申込む
 支給額 :10万円(返還不要)
 
 

経済的に困難な場合に活用できる制度 ※令和2年8月19日(水)更新

  上記の制度以外で、経済的に困難な場合に活用できる制度を紹介します。お問合せ先は学校ではありませんのでご注意ください。
 
①生活福祉資金貸付金(緊急小口貸付等の特例貸付)【幅広い世帯の方】
概要  :新型コロナウイルス感染症の影響により、収入の減少があり、緊急かつ一時的な生計維持のための貸付を必要とする世
     帯の方に対し、無利子・20万円以内で貸付を行う等の制度。
申込時期:随時
問合せ先:お住まいの市区町村の社会福祉協議会等または全国の労働金庫(ろうきん)
 
②生活福祉資金貸付金(教育支援資金)【低所得世帯】
概要  :低所得世帯を対象として、大学等に修学するために必要な経費について、無利子・月6.5万円以内(大学の場合)で
     貸付を受けられる制度。また、入学に際し必要な経費について、50万円以内でまとまった額の貸付も行っている。
申込時期:随時
問合せ先:お住まいの市区町村の社会福祉協議会
 
③母子父子寡婦福祉貸付金(就学支度資金・修学資金)【母子・父子・寡婦家庭の方】
概要  :母子・父子・寡婦家庭の方が、①就学するために必要な受験料、被服費等に必要な資金に充てる資金として、無利子・
     59万円以内(私立大学の場合)、②大学等に就学するための授業料、書籍代、交通費、生活費等に必要な資金に充て
     る資金として、無利子・月14.6万円以内(大学で自宅外通学の場合)で貸付を受けられる制度。
申込時期:随時
問合せ先:お住まいの都道府県・指定都市・中核市の福祉事務所等のひとり親世帯関係施策担当
 
④住居確保給付金【独立生計・収入減の方】
概要  :離職・廃業後2年以内又は休業等に伴う収入減少により住居を失うおそれが生じている方(※)に家賃相当額(住宅扶
     助特別基準額が上限)を自治体から家主へ支給することで支援する制度
     ※学生アルバイトの場合は、基本的には対象には想定されていませんが、世帯生計を維持している(専らアルバイトに
      より学費や生活費等を賄っていた等)ことや求職活動などの支給要件に該当する方は支給対象になる場合がある
申込時期:随時
問合せ先:お住まいの都道府県・市・区等の自立相談支援機関
     住居確保給付金相談コールセンター(0120-23-5572)
 
⑤特別定額給付金(総務省)【住民基本台帳に記録されている方】
概要  :基準日(令和2年4月27日)において、住民基本台帳に記録されている方を給付対象者、その方の属する世帯の世帯
     主を受給権者とし、給付対象者1人につき10万円を給付する制度。申請は、市区町村から世帯主宛てに郵送された申
     請書により、世帯主が、郵送またはオンライン(マイナンバーカード所持者が利用可能)により行い、給付は原則とし
     て申請者本人名義の銀行口座への振込により実施。なお、海外留学から帰国し、基準日において日本に居住している日
     本人学生等についても、住民票を復活させる手続きをしていただくことにより、住民登録の復活が基準日より後であっ
     ても給付対象者とすることとしている。
申込時期:市区町村により決定された郵送申請方式の申請受付開始日から3か月以内
問合せ先:特別定額給付金コールセンター
     0120-260020(フリーダイヤル応答時間帯:5/2以降平日、休日問わず9:00~18:30)
     03-5638-5855(応答時間帯:5/1まで、平日9:00~18:30)
 
⑥日本政策金融公庫の教育ローン【幅広い世帯の方】
概要  :大学等に入学・在学する方の保護者に対し、学生等1人あたり350万円以内の貸付を行うもの。利息は年1.71%
     (固定金利)。
申込時期:随時
問合せ先:日本政策金融公庫(https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/ippan.html
 
⑦雇用調整助成金の特例措置【事業主】
概要  :新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業主が、休業手当を払う場合、学生アルバイトも含む非正規雇用も対象と
     なる特例
 
⑧新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金【中小企業で雇用されている労働者(学生アルバイト含む)】
概要  :新型コロナウイルス感染症及びその蔓延防止の措置の影響により休業させられた中小企業のうち、休業中に賃金(休業
     手当)を受けることができなかった者に対して、当該労働者の申請により支援金・給付金を給付し、失業の予防を図る
     もの(別紙)。詳細は、厚生労働省HPおよびQ&Aにて確認してください。
申込方法:学生本人が直接オンラインもしくは郵送にて申請
 
⑨農林水産省における「国産農林水産物販路多様化緊急対策事業」
概要         :新型コロナウイルス感染症拡大により、需要減少の影響を依然として受けている農林漁業者や、加工業
            者等の販売促進・販路の多様化等の取組を支援するために実施されるもの。
公募期間       :令和3年5月14日(金)~令和3年6月22日(火)(3次公募)
採択通知・割当内示時期:令和3年7月上旬
事業実施期間     :令和3年7月上中旬(交付決定後)~令和3年9月末
申込方法       :販路多様化事業事務局HP(https://hanrotayouka.jp/)を確認してください。

 

Copyright(c) National Institute of Technology, Tokuyama College. All rights reserved.